配属ガチャ


コメント

  1. なにが「配属ガチャ」だよwww

    2023-04-18 01:16:24
  2. 仕事なんて完璧にやろうと思ったり出世しなくちゃと思うから苦しくなる。 やる時はやり、手を抜けるところは思いっきり手を抜こう❗️ これからの世の中は『昭和の価値観』では生きては行けない。 気楽に行こう❗️ #配属ガチャ

    2023-04-18 09:56:10
  3. アンタら嫌なら辞めりゃいいけど、雇った方は、嫌でも解雇出来ん。

    2023-04-18 17:10:04
  4. 配属ガチャ……まぁ何でもかんでもガチャかっていうと違うかもだけど、人事が配属先をテキトーに決めてるならまぁガチャと揶揄されても仕方ないわなぁ。 面接した時の印象とか戦略とかあっての配属なんだよね? って思いたいから、配属の理由とか言ってあげると良いかもしんないな

    2023-04-19 02:42:34
  5. 配属ガチャとか知らんがな 嫌なら辞めればいいそれだけ ただ企業は採用してしまったら ハズレ← 引いてもクビにできない 配属ガチャっていうなら 企業は新人ガチャやな しかも新人ガチャの方がリスキー 職種も勤務地も自分で決めたいなら 面接時に言えばいい 笑 よほどの魅力ないと落ちるだろうが

    2023-04-19 10:30:06
  6. 僻地で生活して働くのは誰でもできる事じゃないので、例え配属ガチャに敗北した結果の田舎勤務だとしても、仕事してるだけで凄いし誇って良いと思う。

    2023-04-19 17:22:03
  7. 配属ガチャねぇ。 なんかお互い様のような気はするなぁ。 企業からしたら新卒ガチャやし。 面接のときの「御社の理念に共感して〜」とか『希望の配属先にならなかった場合はどうしますか?』の回答はなんやったん?

    2023-04-20 01:06:03
  8. 配属ガチャの話題でながれてくる投稿見るたびに「新卒で入る前からそんなに色々と自分のこと分かって優秀だなー」と思うわけで。博士に行こうと思って就職準備せずに適当に就活して、日系某社の手厚い新卒研修に助けられた身からすると、みんなそんな優秀とは限らないからどっちもあっていいじゃない感

    2023-04-20 09:48:03
  9. 配属ガチャの件は経営状況で希望に沿えないのは仕方ないけど、 とりあえず希望職種ASK! とりあえず採用! 配属可否は入社後判断! なんて理不尽だと思うけどね。 新卒のes、「希望職種欄」だからって舐めてるから、すぐいなくなるんじゃないかな。

    2023-04-20 17:12:02
  10. 配属ガチャ失敗したなら引き直しなよ。ほら、こわくないよ。

    2023-04-21 01:06:02
  11. 配属ガチャ問題、全員分の初期配属発表がホールで読み上げらた記憶が。地方や不人気部署になり泣き崩れたりする人もいたが「キエエエ!行ってきまぁぁす!!」みたいなリアクションも結構多くて、しかもそうゆうその都度状況を楽しめるタイプの方が結果理想のキャリアを後々掴み取ってる印象だわな。

    2023-04-21 09:22:02
  12. 返信先:@yonemura2006会社で選ばず、職種で選べば? 配属ガチャなど戯言。 起業すれば? きっとクライアントガチャなどと他責にするだろうけど⁉︎?

    2023-04-21 18:26:03
  13. 配属ガチャが話題ですけど、①会社として一律採用後の配属と、②配属地域や部署別の募集で競争激化ならどっちがいいですかね? ①だとその企業の給与形態や福利厚生は受けられる ②だと人気部署で競争激化、逆に穴場部署があると自身のレベル以上の企業もチャンスあり せめて2人くらい回答欲しい、、

    2023-04-22 01:26:07
  14. 単なる妄想かもしれんけど、違和感を感じるんだよね。「配属ガチャ」いいじゃない?実際にこれまであったし、これからもあることを言語化したんだから。配属ガチャ(自分がガチャだけどw)に外れたら外に飛び出すなり、じっくり力をつけるなりするしかないということで。ガチャを引き直せる自分てのが

    2023-04-22 09:52:03
  15. 配属ガチャか。。。 行きたい部署とか、やりたいことあるなら、どういう意思決定で配属が決まるか、把握して事前に根回したら良いのでは? 新卒で入った会社では、事業部長の権限が大きかったので、紹介、紹介で繋いでもらって、一緒に飲みにいかせてもらった。

    2023-04-22 17:22:02
  16. るべきなんだとおもいます。配属ガチャなることばも、解雇規制が緩和されればなくなるようにおもいます。教育投資は会社と従業員にとって双方に利益のあることなので意味があるのですが、会社が自分に投資してくれなければ当然他社に移る選択もあり、また、昨今いわれているように投資したら外資に

    2023-04-23 01:10:04
  17. 返信先:@nekokumichoんー配属ガチャはある、配属先で別会社レベルよ。 プライム企業総合職居たからよーーーく解る。

    2023-04-23 09:18:05
  18. 配属ガチャとか思っても、口に出しちゃうのはお察しかな。 合う合わないはどこでもあるから無理なら自分が変わるか環境変えるかかなぁ。 どちらにしろ口には出さない方がいいけど。

    2023-04-23 17:46:03
  19. 配属ガチャ… このワードがすでに就活学生をバカにしていて社会に出る事に失望を与える表現だよな

    2023-04-24 01:38:03
  20. 配属ガチャでキレてる奴おるけど 実際にその番組を見た人が0っていうね笑 ただのその言葉の雰囲気で、勝手にキレて勝手に叫んでるだけ

    2023-04-24 09:56:03
  21. 就活生の「配属ガチャ」という言葉に対して、「会社ナメんな!」って言ってる人が結構いるけど、理系院卒の知り合いに、研究職枠で採用されたはずが「まずは現場を知れ!」と言われて、採用から5年間ずっと営業職をやらされ、バカバカしくなって退社した人がいるので、無闇に否定できない。

    2023-04-24 17:56:02
  22. 返信先:@IG8j5rL434MWYS1「頭悪そうだけど、体力はありそうだから、リテール営業なら使えるか」と思われて内定もらっただけなのに、「俺は本社でコーポレートファイナンスやるつもりだったのに、運が悪かったから配属ガチャで、ずっとリテール営業やらされてるんだ」とか勘違いしてる人には現実を突きつけたほうがいいかなと。

    2023-04-25 01:56:02
  23. 返信先:@nekokumicho配属ガチャってなに?

    2023-04-25 09:16:21
  24. 返信先:@hk_shinoあ、ワイはその後金融SEとして今でも新卒の会社で働いてます。 まぁ、社会に出たこともない新人の視野なんて針の穴のように狭い訳ですし、希望だってあって当たり前。 それをいちいち配属ガチャだのそれっぽい名前をつけて、いちいち騒ぎ立てるマスコミの方がよっぽど幼く見えますね。

    2023-04-25 19:26:02
  25. 配属ガチャとか、その仕事が嫌なら辞めたら解決。

    2023-04-26 01:34:03
  26. 何が怖いって「配属ガチャ」って単語はマイナビが勝手に使ってるだけなのにあたかも新入社員が配属ガチャって言ってるように思われてるってこと しかも記事の内容は「新入社員は入社後の配属先がどこになるか不安を抱いてる」程度の当たり前のことしか書いてない この記事で若者叩くのはまさに老害

    2023-04-26 09:24:08
  27. 配属ガチャ・・・ ガチャというのはくじ引きみたいなやつの事ですよね。 たまたまというのもあるし、そもそも全員の希望通りになんてなるわけない。 とはいえ、なるべく全員の希望がかなえられるように努力はしなくちゃいけません。 その努力を放棄して良いという事にはならない。

    2023-04-26 17:14:04
  28. ”ガチャ”のことを理解してないおっさんが配属ガチャとか親ガチャに反発してるのウケるな。自分がもう若者世代についていけて無いの丸出しよ。

    2023-04-27 02:24:02
  29. 新入社員側が「配属ガチャ」って言うのは勝手にすればいい。 ただ、現場で受け入れる側の先輩社員の視点で見たほうが、よっぽど「配属ガチャ」だということを理解しておいてください。

    2023-04-27 09:20:20
  30. 若者が出世に興味ないニュース最近よく報道されてるけど、情報取得先がだいぶ偏ってる感。インタビュー受けてる人出世興味ないというか、仕事に無気力すぎてww話題の配属ガチャも結局出世(評価)されてればガチャにはならんのだろうし

    2023-04-27 17:16:02
  31. 配属ガチャの気持ちはめちゃくちゃ理解できる? 会社員って変なやつ多いし、作業を『仕事』だと勘違いしてる偉そうなジジイも多いしさ! 会社員になってたら初日で辞めてたと思うわ^ ^

    2023-04-28 01:24:03
タイトルとURLをコピーしました