敗戦の日


コメント

  1. 終戦記念日ってより個人的には愚かな戦争を行った敗戦の日だと思ってる

    2023-03-07 21:10:02
  2. 返信先:@MegumiTakeda4Takeda先生、ドイツやイタリア等の枢軸国側では敗戦の日を記念日としているのでしょうか? ご存知でしたら教えて頂けると幸いです。

    2023-03-08 05:08:02
  3. 8月15日を終戦記念日と言うのは誤った言い方だと思う。記念日とは良い事が起きた歴史。終戦の日もしくは敗戦の日と言うべきだ。

    2023-03-08 13:36:02
  4. そう言えば昨日、今日なんの日か知ってる?って、男性利用者に聞いたら知らないって返ってきたので「終戦の日だよ〜」って教えたら『ああ、敗戦の日か』って答えたのが感慨深かったな。

    2023-03-08 22:16:02
  5. 返信先:@yoshitaka_ISG8月15日は敗戦の日だよなと子供の頃から思ってます。

    2023-03-09 05:10:19
  6. 9月2日が第二次世界大戦降伏・敗戦の日 これとは別に8月15日は 終戦記念の日 とした方がしっくりくる 勝とうが負けようが市民にとっては終戦でそれぞれに迎えた日も異なるのだろうし

    2023-03-09 13:18:04
  7. 今の人々は日本は安全だとばかり思っているようだが、如何なものかと前途を心配せずにはいられない。戦うことを放棄し、平和を守るための軍事力さえ持たぬという「第九条」がこのままである限り、日本は独立国家といえるであろうか

    2023-03-09 21:10:02
  8. 8月15日は敗戦の日。終戦の日ってのは例によってすり替え。 結果、戦前は総括されていない。なので今になっても回帰したい輩が蠢く。

    2023-03-10 05:34:08
  9. 【一服どうぞ】「敗戦の日」に思う 裏千家前家元・千玄室@Sankei_newsより

    2023-03-10 13:08:07
  10. 返信先:@kikuchyaso終戦記念日と呼ぶのがとても嫌いです。 子供の頃から敗戦の日だろ。って思ってました。 戦犯と合祀された時点で英霊に失礼。 分祀して英霊を違う神社へ。靖国は戦犯だけにして。 神社ですらないんだから。

    2023-03-10 21:44:03
  11. 返信先:@

    2023-03-11 05:06:02
  12. 8月15日前後になると 靖国神社、靖国神社って 騒ぎ出す者が私は相容れない。 なんなら保守と称される者が 敗戦の日や終戦記念日ってなんだろ? では8月18日武装解除の最中何があった? 何が終戦なんだ。 常に御自身の氏神様や護国神社へ参拝行くのが普通だと思ってます。 違いますか?

    2023-03-11 13:48:03
  13. 終戦の日じゃなくて敗戦の日なのはどんな意図??

    2023-03-11 21:16:02
  14. だから私は「人間」より「猫」を信用するようになった…小学#スマートニュース

    2023-03-12 05:12:07
  15. 【昨年の今日】「“五輪を強行した日本のリーダー”と“太平洋戦争に突っ込んだリーダー”はこんなに似ていた」#コロナ敗戦 #Tokyo2020 #敗戦の日 #アジア太平洋戦争 #菅義偉 #自民党 #自民 #インパール2020

    2023-03-12 13:30:02
  16. 敗戦の日と正しく呼んでいるのは、れいわだけ。

    2023-03-12 21:10:04
  17. RT被害者としての敗戦の日や加害者として敗戦の日の8月15日よりも、被害者としての戦争勝利の日として連合国各国に記憶される9月2日の意義。 その後の戦争勝利国の世界中で戦争をしまくる現状を見れば、9月2日の意味など、これからの日本にとってどれほど価値の無いものだろうかと私は考える

    2023-03-13 05:18:13
  18. 「日本敗戦の日」は9月2日

    2023-03-13 13:10:09
  19. #敗戦 #敗戦記念日 #敗戦の日 #玉音放送

    2023-03-13 23:12:02
  20. 戦争は、絶対嫌だとテレビを見て感じた。77年平和?で敗戦の日を迎えたが、この先も平和を願ってやまない。 軍事費を増やさずに、税金を払っている国民が豊かに暮らせるようなことに使ってほしい。

    2023-03-14 09:16:18
  21. 返信先:@yelldeviすまんが、あれは「終戦」やのうて「敗戦」やで。 つまり終戦記念日ではなくて、よくよく解釈しても「敗戦の日」に過ぎん。 なんで終戦と云いつづけるんや?そんなにまで国家ぐるみで、負けを認めたくないのかのん? 気分は、轟天建部隊は、未だ降伏せず!です!!ですよ。

    2023-03-14 17:06:02
  22. 返信先:@kx3g他のスレでも書いたが、終戦では無く敗戦の日ですよ。 まず間違った認識から改めましょう。

    2023-03-15 01:16:02
  23. 返信先:@qdIiulgGFs3ttRg他1人ポツダム宣言の受諾を通知した のが8月15日 降伏文書に調印したのが9月2日 だから正しくは9月2日が 敗戦の日(終戦の日) 玉音放送の日が8月15日 だからでしょうね。

    2023-03-15 09:28:04

  24. 2023-03-15 17:40:03
  25. 返信先:@elone_kamen平和という単語の語源には戦争と戦争の間、という意味がありますので、終戦ではありませんね。「敗戦の日」という用語を個人的に使うのは自由だと思います。

    2023-03-16 01:30:02
  26. 返信先:@

    2023-03-16 09:22:03
  27. 終戦の日?敗戦の日?の昨日。 とりあえず戦争を考えるために『戦争は女の顔をしていない』を買い、今日少しずつ読む。 普通の女の子たちがそこにはいた。踊って、チョコを喜び、おさげ髪を自慢に思う、可愛い女の子たちが。 そんな子たちが、髪を切り、前線へ志願する世の中…。プロパガンダ怖い。

    2023-03-16 17:18:03
  28. それ良いですね。 事実なんだから後世のためにも良いと思います。 #敗戦の日

    2023-03-17 01:52:03
  29. 返信先:@CDP20178月15日は、敗戦の日

    2023-03-17 09:28:18
  30. だから私は「人間」より「猫」を信用するようになった…小学

    2023-03-17 17:10:25
タイトルとURLをコピーしました